![]() | ![]() |
---|
CONSULTING CASE #01:CRAZY WEDDING
ikiとしてはじめてのコンサルティング
株式会社CRAZYの社長の森山さんとの出会いは僕の前職時代に遡ります。
当時退社間もない頃に声をかけて頂いて関わったのがオーダーメイドウェディングプランカンパニーのCRAZYさんだった。
好きなものにまっすぐなエネルギーが好きだなって思いました。
株式会社CRAZY代表 森山さん
私も経営者として色々な方々とお会いさせていただていますが、意思決定をする際にその人の中心に
何があるのかを見ていて、当時カフェにいた原瀬さんからは混じり気のない、好きなものにまっすぐなエネルギーを物凄く強く感じました。
そうなったらカフェを作ろうと思った時に誰に相談するかといったら...
もう原瀬さんしかいないわけですよ(笑)。
加えて原瀬さんのお店で提供するコーヒーの味も大好きだったこともありますし、
この プロジェクトに関わってもらう以前から僕らのことを知ってくれていて、
相談した時も「CRAZYだったら凄いことやるんでしょう?」と言われた一言に気づかされた所も
あったりで、それらが今のCAFE 「 」BLANKを作り上げるきっかけになっています。
話は戻りますが「CRAZYだったらこうでしょう?」という 相手の本質を見極めて指すような、
迷いのない激励で僕らもスタートすることができたので、このコンサルを通じて
コーヒーを好きになったスタッフも沢山いたはずです。
僕自身もミルを買ってしまいましたしね(笑) 。
ライフスタイルが変わったと思います。
今後はクラフトマンシップというか、より職人気質な追求する
メンタリティーまで育んでいけるようになりたいですね。
![]() |
---|
ロジックでない信じたくなる何かがありました。
株式会社CRAZY ブランドマネージャー 山川さん
ちょうど立ち上げの頃で、自社ビルをどこに構えるかと考えていた時に、
原瀬さんの「ココが絶対良いよ!」という 言葉を信じてOfficeを今の場所に決めました。
本来慎重に決めるべき大決断なのですが 「原瀬さんが良いって言ってるんだから!」と(笑)
ロジックでない信じたくなる何かがありました。
コンサルティングと言ってしまうと伝わり切らないものがいっぱいあるんじゃないかっていうくらい。 どうしても理詰めにされた形で 「〇〇はこうです、〇〇を教えてあげます」みたいな頭ごなしな
イメージがありますが、 原瀬さんの場合は「これ、こんなに素晴らしいんだ、ヤバくない?」と、
自分が素晴らしいと感じたことをどんどんシェアしてくれて。
「美味しいコーヒーがあって素晴らしい空間や時間がある」ってことを教えてくれました。
だから私たちからすればコンサルを頼んだというよりも、
創り上げていく過程を一緒に楽しんでくれた人、 それでいて 専門家であるという存在です。
私たちの人生の上で今まで出会い一緒にやってきた人たちは
みんな運命というか長い縁の上にあるんだなと思います。
![]() |
---|
頼れる兄貴であり、カッコいい親父のような存在です。
CRAZY CAFE 「」BLANK 店長 小島さん
カフェである以上、当然コーヒーの淹れ方やエスプレッソマシンの使い方が求められるわけですが、 原瀬さんは、それ以上にカフェの在り方や、そこに立つ
人としての在り方の大切さを教えてくださいました。
また、地域と手を取り合っていきたいという”僕らのオモイ”を汲んでいただけたことも、
とても大きかったですね。おかげさまで沢山のご縁を結ぶ事ができました。
知識もなければスキルもない。あるものは”コダワリ”と”誇り”、 大切な人へ
幸せだなーと思える瞬間を沢山プレゼントしたい。 僕らにあったのはそんなアツい想いだけでした。
ある種、勢いだけで前に突き進もうとしていた僕らに SEED to CUP 一杯の
コーヒーが目の前に提供されることは当たり前でないということ、
情熱を注ぐ沢山の人達がいて初めて在るということ。
だからこそ力無きは罪であるという現実(リアル)を会社という垣根を超え、
人として個々人と全力で向き合う中で教えてくださいました。
頼れる兄貴であり、 カッコいい親父のような存在ですね。
頭が上がりません(笑)

CRAZY WEDDING
東京・両国にてコンセプトウェディングという世界で一つだけの、オーダーメイドのウェディングを専属プロデューサーが予算、会場選び、コンセプト作り、装飾、ウェディング当日の準備までとすべてをサポートしています。
ikiではCRAZYビルの1Fに設置されたカフェ、
CRAZY CAFE 「 」BLANKのコンサルティングとしてお手伝いしました。
CRAZY CAFE 「 」BLANK